知っておくと便利な情報をご紹介します。

Bright Lights

【Affiliate】

【楽天アフィリエイト】の基本情報と始め方をご紹介

楽天アフィリエイトとは?

楽天アフィリエイトは楽天グループが運営するアフィリエイトで、百貨店型物販ASPとしてはアマゾンアソシエイトに次ぐ規模の国内では最有力のASPです。楽天市場にある商品を紹介し販売された時に利益が発生します。

多くのブロガーやインスタグラマーも収益を上げています。厳しい審査もなく報酬も受け取りやすいので使いやすく、参入ハードルが低いので初心者の方でも無理なく副業として始められます。主な特徴は以下の4つです。

  1. 圧倒的なブランド力と商品数
  2. 報酬の紹介料率は2%~8%
  3. 支払方法は銀行振込・楽天スーパーポイント・楽天キャッシュ
  4. 再訪問期間は24時間

1. 圧倒的なブランド力と商品数

楽天市場は百貨店級に非常に幅広い商品を揃えています。知名度も高く読者は安心感を持って利用されるため、ブログなどで楽天市場の商品を紹介すると購入につながりやすくなっています。

2. 報酬の紹介料率は2%~8%

以前はショップごとに報酬料率が設定されていましたが、2019年4月の規約変更により商品ジャンルごとに設定された料率が適用されるようになりました。

さらに報酬単価の上限が商品1つあたり1000円(1000ポイント)と決められています。以下はジャンルごとの料率を一覧にしたものです。

ジャンル 料率
  • インナー・下着・ナイトウエア
  • バッグ・小物・ブランド雑貨
  • メンズファッション
  • レディースファッション
  • ジュエリー・アクセサリー
  • 食品
  • ビール・洋酒
  • 日本酒・焼酎
  • スイーツ・お菓子
  • 水・ソフトドリンク
8.0%
  • 美容・コスメ・香水
  • 医薬品・コンタクト・介護
  • ダイエット・健康
  • ペット・ペットグッズ
5.0%
  • スポーツ・アウトドア
  • 花・ガーデン・DIY
  • キッズ・ベビー・マタニティ
  • カタログギフト・チケット
4.0%
  • 日用雑貨品・文房具・手芸
  • インテリア・寝具・収納
  • おもちゃ・ゲーム
  • ホビー
  • サービス・リフォーム
  • 住宅・不動産
  • 本・雑誌・コミック
  • キッチン用品・食器・調理器具
3.0%
  • デジタルコンテンツ
  • 車・バイク
  • 腕時計
  • 車用品・バイク用品
  • CD・DVD
  • パソコン・周辺機器
  • TV・オーディオ・カメラ
  • 楽器・音響機器
  • スマホ・タブレット
  • 光回線・モバイル通信
  • その他本表に記載のない商品
2.0%

当月に成果が発生した場合、翌月末に成果報酬は確定となり翌々月10日に報酬支払いとなります。

3. 支払い方法は銀行振込・楽天スーパーポイント・楽天キャッシュ

楽天アフィリエイトの報酬を受け取る方法は、銀行振込、楽天スーパーポイント、楽天キャッシュの3通りがあります。

基本的に現金払い払いのアフィリエイトと違って、楽天アフィリエイトでは楽天市場で利用できる楽天スーパーポイントが基本となります。

確定した月の報酬が3,000ポイント未満の場合は楽天スーパーポイントによる報酬になります。

この楽天スーパーポイントは楽天市場でショッピングする時に現金の代わりとして使う事が可能で、『1ポイント=1円』の計算です。

報酬が3000ポイントを超えた分は、楽天キャッシュで受け取る事が可能です。

2017年11月より、月間成果報酬が3ヶ月連続で5,000ポイント以上の方は、全額銀行振り込みで受け取るサービスがあります

4. 再訪問期間は24時間

以前は再訪問期間は30日間で、楽天アフィリエイトリンクをクリックしてから30日以内にサイトの訪問者が商品の購入を行えば報酬が発生していましたが、2019年4月の規約変更によ再訪問期間が24時間となりました。

24時間以内にサイトのユーザーが商品を買い物かごに入れ、その後89日以内購入手続きをすればアフィリエイト報酬が発生します。

なお、ユーザーが購入した商品がアフィリエイトリンクの商品でなくてもアフィリエイト報酬は発生します。

また、以前は自身のサイトの楽天アフィリエイトリンクがクリックされても、その後に他の方の楽天アフィリエイトリンクをクリックされると報酬が別の人のものになってしまっていましたが、今回の規約変更のタイミングでその問題も解消されたようです。

さらに、同一ユーザーであれば、楽天アフィリエイトリンクのクリックと購入がPC・スマホ・アプリ・タブレット等異なっていても、成果報酬の対象となります。

以下は楽天アフィリエイトから引用した再訪問期間24時間に関する図解となります。

楽天アフィリエイトを始める方法

まずは楽天会員になっていない方は以下の画面にアクセスして楽天会員に登録しましょう。

メールアドレス、ユーザーID、パスワードなどの会員情報をステップに従って登録していけば問題なく完了出来ると思います。

楽天会員の登録が完了したら以下の手順により楽天アフィリエイトを利用することが出来ます。

  1. 楽天アフィリエイトにログインする
  2. アフィリエイトに使用するサイトを登録する
  3. アフィリエイトリンクを作成する

それでは順番にご紹介していきます。

1. 楽天アフィリエイトにログインする

まずは楽天アフィリエイトのログインページにアクセスしましょう。会員登録をしていない方は画面右に表示されている「楽天会員に新規登録」をクリックして登録を完了しましょう。

会員登録を完了された方は左側のログイン画面からログインをして下さい。

2. アフィリエイトに使用するサイトに登録する

ログイン後、楽天アフィリエイトのサイトにアクセスしたらページ左部にある「サイト情報の登録・確認」をクリックしましょう。

「ユーザー情報の確認・変更」画面から、アフィリエイトを利用したいサイトを登録します。最大5サイトまで登録が可能です。

+追加登録」をクリックします。

以下の画面が表示されたら追加したいサイトの情報等を入力します(運営サイトのジャンルや商品ジャンルは後からでも編集可能です)。入力したら、「保存」をクリックしてサイト登録は完了です。

3. アフィリエイトリンクを作成する

サイト登録が完了したら、アフィリエイトリンクを作成してみましょう。

アフィリエイトには主に以下のような4種類のリンクがあります。

  1. 商品を紹介する商品リンク
  2. 店舗を紹介するショップリンク
  3. 任意のページへのリンク
  4. 自動更新バナー

アフィリエイトリンクにも様々な種類がありますので、目的に合わせて使い分けてください。

3-a. 商品を紹介する商品リンク

商品を紹介する商品リンクとは楽天市場にある特定の商品を紹介するためのリンクです。

アフィリエイトトップページの上部ボックスで、キーワードや商品名で検索するか、楽天市場の商品ページをURLでリンクを作成します。

「商品リンク」ボタンをクリックします。

すると、その商品の「商品リンクを作成」ページが表示されます。なお、Twitter・LINE・メールに直接貼り付けられる商品リンクも作成可能です。

なお、2019年9月からリンク先の売り切れ防止のために「商品価格ナビ(価格比較)に設定」機能が搭載されています。

この機能を「ON」にするとアフィリエイトのリンク先が特定の商品ページではなく、楽天市場の商品価格ナビページのリンクに遷移し、リンク先での商品の品切れを回避することができます。

リンクタイプ、画像やサイズなどを選択してページ下部にいくとソースコードが掲載されているのでブログの貼り付けたい箇所にコピペします(コピペする時はテキストモードにしてから貼り付けるようにご注意下さい)。

以下のように商品リンクが貼り付けられました。

3-b. 店舗を紹介するショップリンク

お店自体を紹介したいときに利用するリンクで、あなたのおすすめショップを紹介したいときなどに活用することができます。

「ショップリンクを作成」ページでは、掲載するバナーを選ぶことができます。以下はショップリンクの例です。


3-c. 任意のページへのリンク

楽天市場の企画ページなど任意のページへのアフィリエイトリンクなどもショートURLで作成することが出来ます。SNSLINEなどのトークアプリなどで紹介するときに便利な機能です。

商品・ショップページ以外にもお気に入りのジャンル企画特集ページなどの様々なページ(URL)へのリンクが作成できます。
リンクタイプで「短縮URL」を選んでください。

3-d. 自動更新バナー

自動更新バナーは、その時点で開催しているキャンペーンなどを自動で表示してくれるタイプのバナーです。

バレンタインやクリスマスなどキャンペーンの開催にあわせてバナーの内容が自動で切り替わるので、イベントバナーなどを貼らなくても、いつでも最新の情報を表示出来ます。非常に便利なので積極的に活用しましょう。

まとめ

楽天アフィリエイト知名度も高く初心者でも安心して始められます。他のASPに比べると報酬率は決して高くないという意見もありますが、『楽天』という誰もが知るブランドを利用できるのは大きなメリットだと思います。

また、楽天市場には幅広い商品とサービスが揃っており、紹介したい商品がないという事にはならないと思います。

より多くの報酬を得たいと考える方は、他のASPとの併用しながら様々な記事を書いてみましょう。

 

-【Affiliate】

Copyright© Bright Lights , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.