知っておくと便利な情報をご紹介します。

Bright Lights

【WordPress】

【Google Analytics】グーグルアナリティクスの設定・設置方法

Google Analytics (アナリティクス)の設定・設置方法

Googleには基本無料でありながら非常に高機能なアクセス解析ツール「Google Analytics」があります。Google Analyticsを設置することで、ご自身のサイトやアプリがどのように使用されているか把握出来ます

訪問者のニーズを知ることで、サイト内の人気・不人気ページや問題のあるページを確認し、サイトを改善することで訪問者の満足度を高めて訪問者数を伸ばすことが出来るのでGoogle  Analyticsの設置は必須と言っても過言ではありません。

これからGoogleアナリティクスを始める方向けに、導入時に必要な設定・設置方法を、ご紹介します。この記事を参考にサイトにGoogleアナリティクスを導入し、今日からデータの収集を始めましょう。

Google Analyticsでどんな事が分かるの?

Google Analyticsでは以下の基本的なアクセス情報を入手することが出来ます。

  • 訪問者数
  • 閲覧ページ数
  • 滞在時間・訪問回数・訪問頻度
  • 訪問者のサイト内移動経路
  • 訪問者の検索キーワード
  • 最初に開いたページと最後に開いたページ
  • 訪問者の来訪前経由サイト
  • 訪問者の使用PC等の画像解像度、ブラウザの種類、回線の種類、プロバイダ、アクセスしてきた国・地域
  • 広告クリック数と収益

Google Analyticsの導入の設定方法

導入に必要なステップは以下のステップとなります。

  1. Googleアカウントの登録する
  2. Google Analyticsの登録をする
  3. トラッキングコードを設置する(WordPress)
  4. 計測されているか確認する

それでは解説していきます。

1.Googleアカウントの登録をする

Google Analyticsを使用するにはGoogleアカウントが必要となります。下記のURLにアクセスして、「無料で利用する」をクリックします。

https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/analytics/

クリックすると以下のログイン画面が表示されます。Googleアカウントを既にお持ちの方はログインを、持っていない方は「アカウントを作成」をクリックしましょう。その後、画面の案内に従ってアカウントを作成ください。

2. Google Analyticsの登録

Googleアカウントを作成したら、Google Analyticsの登録を行いましょう。

次にウェブサイトの登録をします。

アカウント名 サービス名や会社名など管理しやすい名前にしましょう。複数のアカウントを持つ場合は分かりやすいものにしておくと後から探しやすいと思います(後から変更可能)。
ウェブサイト名 Google Analyticsを導入したいウェブサイト名を入力しましょう(後から変更可能)。
ウェブサイトのURL ウェブサイトのURLを入力しましょう。「http:」または「https:」が選択出来ますが、当ブログを見ながらブログを開設している方はSSL化されていると思いますので「https:」を選択します。URLの末尾のバックスラッシュ(/)不要です。
業種 ご自身に職業に近い業種を選択しましょう。
レポートのタイムゾーン レポート処理の1日の区切りとなります。国内で使用されるウェブサイトであれば「日本」を選択しましょう。

入力が完了したら「トラッキングIDを取得」をクリックします。次に「Googleアナリティクス利用規約」が表示されるので、「日本」に変更後、内容を確認の上、「同意する」をクリックしましょう。以上で登録は完了です。

3. トラッキングコードを設置する(WordPress)

最後のステップとなります。ここではWordPressでアクセスをトラッキングするためにトラッキングコードを設置しましょう。

先ほどの登録が完了すると、トラッキングIDが発行されます。

トラッキング設定

WordPressでトラッキングを設定する方法は以下の3つの方法があります。ただし、併用せずにどれか1つを完了させれば正しく計測出来るようになります。

  1. プラグインを使用する                                                    
  2. WordPressテーマを使用する
  3. テーマ編集でコードを張り付ける

それでは順番にご紹介します。

3-1. プラグインを使用する

1つ目はWordPressのプラグインを使用する方法です。All in One SEOというプラグインを使って設定していきます。

プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

キーワードの検索窓に「All in One SEO」と入力すると対象のプラグインが表示されます。「今すぐインストール」をクリックします。

今すぐインストール」→「有効化」と表示が切り替わります。「有効化」をクリックします。

All in One SEO」をインストールし有効化が完了したら、左メニューの上部に「All in One SEO」が表示されます。その中の「一般設定」クリックします。

その後、画面の中程にある「Googleアナリティクス」に取得したトラッキングIDを入力します。

トラッキングIDを入力したら「設定を更新」をクリックして設定は終了です。

3-2. WordPressのテーマを使用する

2つ目は、Google Analyticsの設定があるWordPressテーマを使用している場合の設定方法をご紹介します。

今回は当サイトが推奨しているAffinger 5(Wings)という有料テーマを例として、トラッキングコードの設置をご紹介します。

Affinger 5のプラグインを有効化した方は、左サイドバーの下部にある「AFFINGER5 管理」をクリックしてください。クリックすると以下のような画面が表示されます。「Google連携/広告」をクリックしましょう。

「アナリティクスコード(トラッキングID)」に取得済みのトラッキングIDのうち、UF-以下の10桁の数字を入力し「save」をクリックして設定は完了です。

3-3. テーマ編集でコートを張り付ける

3つ目は、WordPressのテーマ編集で直接トラッキングコードを張り付ける方法です(プラグインやテーマを利用しなくてもよい)。

Google Analyticsにて「管理」→「プロパティ設定」→「トラッキングコード」をクリックして、トラッキングの下にあるコードをコピーします。

続いて、WordPressの管理画面から「外観」→「テーマエディター」をクリックします。注意のポップアップが表示されますが、「理解しました」をクリックします。その後、テーマエディター右側の「テーマヘッダー(header.php)」をクリックします。

ヘッダー(header.php) のソースコードが表示されたら、その中から〈/head〉タグを探してください。このタグは〈body/〉タグの直前にあります。

〈/head〉が見つかったら、トラッキングコードの<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->から</script>まですべてコピーして、</head>タグの直前に張り付けましょう。

あとは「ファイルの更新」をクリックすれば完了です。

以上、3つの方法をご紹介しました。どの方法でも簡単ですので、ご自身の好みで方法を選んでみてください。

※トラッキングコードを設置する(HTML編)

ここではWordPress以外の場合でトラッキングコードを設置する方法をご紹介します。

画面に表示されているトラッキングコードの<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->から</script>まですべてコピーします。

コピーしたトラッキングコードを、ウェブサイトの全ページのHTMLに貼り付けます。HTMLの<head>タグの直後に貼り付けましょう。

貼り忘れてしまったページが存在すると、適切なデータが計測されないので貼り忘れのないように全ページに設置して完了です。

4. 計測されているか確認する

最後は実際にGoogleアナリティクスで計測出来ているか確認していきましょう。

自分でサイトにアクセスするとGoogle Analyticsのトップページにある「アクティブユーザーのリアルタイム」に1と表示されました。しっかりと計測されていることが分かります。計測されていない場合は、入力したトラッキングIDに誤りがないかなどをご確認下さい。

以上までがWordPressでGoogle Analyticsを設定する方法のご紹介を終了します。アクセス解析の確認はより良いサイト構築のためにも欠かせません。そのためにも訪問者のアクセス状況を解析するために活用出来るのがGoogle Analyticsです。

最初はハードルが少し高く感じる方も多いかと思いますが、この記事を参考にしていただき、設定に是非トライしてみてください。

-【WordPress】
-

Copyright© Bright Lights , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.