はじめに
WordPressを運営してある程度のページビューになると、スパムコメントも頻繁に来ることも珍しくありません。
そのようなスパムコメントを一つ一つ削除していくと時間もかかり効率的ではないですよね?
そこで、おススメしたいのは「Akismet」というプラグインです。
スパムと思われるコメントやトラックバックを自動判定して分類し、管理者のサイト運用を助けるプラグインで、このプラグインを使うことでスパムコメントを自動で専用のフォルダーに振り分けてくれます。WordPressが運営している会社が提供・管理しており安心して使用出来ます。
使用するにはユーザー登録が必要ですが、商用でなければ無料で設定をすることが可能です。今回はその設定方法をご紹介していきたいと思います。
「Akismet」の設定方法
Akismetの設定は以下3つの手順で進めます。
- WordPress.comに登録
- APIキーの取得
- 取得したAPIキーの有効化
※APIキーとは、プラグインを使用するためのユーザー固有の認証コード。
WordPress.comに登録
WordPressの管理画面にログインして左メニューから「プラグイン」をクリックします。
インストール済みのプラグインとして「Akismet Anti-Spam」のプラグイン情報が表示されます。「有効化」をクリックしましょう。
プラグインを有効化したら「Akismetアカウントを設定」ボタンをクリックします。
続いて「APIキーを取得」をクリックします。
すると次の画面が表示されます。「ACTIVE AKISMET」をクリックしましょう。
(すでにWordPressのアカウントでログイン済みの方はSET UP YOUR AKISMET ACCOUNTと表示されます)
以下の図が表示されるので、WordPress.comのアカウントを作成しましょう。
既にWordPress.comアカウントを持っている場合は「すでにWordPress.comのアカウントをお持ちですか」をクリックしてWordPress.comへログインしましょう。
WordPress.comとWordPressとの違い:わかりずらいのですが、WordPress.comとWordPressは別物です。WordPressは「オープンソース・ソフトウェア WordPress」であり、そのWordPressの仕組みを使って提供されている「レンタルブログサービス」が Automattic 社の「WordPress.com」です。AkismetはAutomattic 社の開発プラグインでWordPress.comアカウントが必要になります。
APIキーの取得
WordPress.comのアカウントを作成すると次のような図が表示されます。
一番左を選択すると無料で利用することが可能です(商用利用でなくパーソナルな利用の場合のみ)。
以下の画面に移行します。
以下のようにボタンを左にスライドさせましょう。
その後は、画面左側のサイトURL、各項目にチェック、名前を入力しましょう。
各チェック項目には上から順番に以下のようなことが記載されています。
- 私のサイトには広告がありません
- 自分のサイトにおいて商品やサービスを販売していません
- 私は自分のサイトで事業を宣伝しておりません
全ての項目を記入したら、「CONTINUE WITH PRESONAL SUBSCRIPTION」をクリックします。
すると、以下のポップアップ画面が表示されます。自動でAPIキーを取得してWordPressに反映させたい場合は「AUTOMATICALLY SAVE YOUR AKISMET API KEY」をクリックしましょう。
上記画面でなく(上記画面を閉じたとしても)、以下の画面でAPIキーが表示されるのでコピーしましょう。
取得したAPIキーの有効化
WordPressの管理画面にアクセスして上記でコピーしたAPIキーを貼り付けて設定を完了させましょう
※自動でAPIキーを反映させた方は、APIキーが自動で設定画面に反映され、有効化となります。
しばらくすると、「Akismet は現在サイトをスパムから保護しています。ブログをお楽しみください。」のメッセージと設定画面が表示されます。
ステータスを確認して「有効」と記載されていれば、Akismet は有効化は完了です。
まとめ
以上で設定は完了です。Akismet が自動でスパムコメントやスパムトラックバックを振り分けてくれます。
スパムコメントがあったかの確認はコメントページから可能ですので、管理画面の左メニューにある「コメント」をクリックして、確認してみましょう。
このプラグインのを導入により、迷惑なコメントを確認する不要な時間を抑えて良質なコンテンツの作成に活用しましょう!