アフィリエイトの始め方をご紹介させて頂きましたが。今回は日本最大のアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)のA8.netをご紹介します。
目次
A8.netのサービスについて
A8.netは2000年から株式会社ファンコミュニケーションにより設立されたASPで会員数が約240万人以上にのぼるASPです。広告主も最大数で、案件数は約18,000件以上、広告内容も金融、IT、健康、美容、暮らしなど幅広くあります。
登録は18歳以上から可能で、アフィリエイトマーケティング協会による2019年6月の『アフィリエイトプログラム意識調査』によると、アフィリエイターが選ぶASPの満足度ランキングで9年連続1位を獲得しています。
A8.netの収入ランキング
A8.netはアフィリエイターのランクにより報酬利率が変わったり、特典を付けるくランクアップ制度を設けています。
月ごとに収入ランキングが発表されていますが、1位のアフィリエイターになると月800万円以上稼ぐ方もいるようです。
ランクは3ヶ月ごとに報酬金額確定後に決定されます。
ランクは報酬基準額が0円の「チャレンジ」から未知数の「レッドベリル」までと12段階あり、ランクアップするとレビューの幅が広がったり、報酬率が上がったりするので、報酬お加速していくことが出来ます。
メディアランクは以下の用途で広告主に公開されいます。
- 提携審査の目安
- 成果報酬アップの基準
- 一般公開されていないプログラムへのオファーなどに利用
報酬が減るとランクが下げるとともに、成果報酬の金額が減る可能性があるので注意です。
A8.netの報酬システム
A8.netの友達紹介システム
A8.netでは紹介報酬があり、自身のブログやサイトでA8.netを紹介して、そこから会員登録されると1件につき500円の報酬が発生します。始めたばかりでどの商品を紹介しよう迷っている方はまずはこのA8.netからスタートしてもよいかもしれません。
最低報酬支払金額は1,000円から
A8.netの報酬支払は月末締めの翌月15日で、最低報酬支払金額は1,000円からとなっています。自動換金で1,000円以上になると登録している銀行口座に振り込まれます。
A8.netの使い方(初心者の方向け)
A8.netの使い方の流れは以下となります。
- 登録
- A8.netに登録する
- 保有しているサイトをA8.netへ登録する
- 広告掲載
- 広告主に「提携申請」する
- 広告を貼る(バナー・テキスト)
- 報酬発生
- 報酬を確認する
- 報酬を受け取る
まずは登録方法からご紹介します。
1-a. A8.netの登録する
まずはA8.netにアクセスし、「無料会員登録 アフィリエイトを始めてみる」をクリックします。
すると「メールアドレスの登録」と「利用規約」が表示されますので、メールアドレスの登録と利用規約に「同意」して、「仮メールを送信する」ボタンをクリックします。
すると登録したメールアドレスにA8.netからメールが届きます。
登録用URLのリンクをクリックして会員情報を登録して完了させましょう。
1-b. 保有しているサイトをA8.netに登録する
A8.netを含めASPに登録する際は「自分のWEBサイトやブログ」が必要となりますが、A8.netの場合は基本的にそのサイトやブログの審査がありません。そのため、ごくわずかしか記事がなくても登録することが可能です。ただし広告主ごとには提携審査がありますので提携を希望する際はなるべく作りこんだものが良いでしょう。
A8.netの登録に完了したらログインして管理画面にアクセスします。管理画面にある「登録情報」から「サイト情報の登録・修正を選択」して下さい。
すると以下の画面が表示されます。表示されたら画面左下の「サイトを登録する」をクリックしましょう。
A8.netでは最大500サイトまで登録できます。以下にサイト情報を入力しましょう。
2-a. 広告主に「提携申請」する
サイト登録が完了したら、広告主に提携申請を行い広告コードを発行してもらいましょう。「プログラム検索」や「カテゴリー検索」メニューから提携申請をしたい広告を選びましょう。今回はA8.netに提携申請をしてみます。プログラム検索窓にA8.netと入力し検索をクリックします。
検索結果が表示されるので提携したいプログラムにチェックを入れて「提携申請する」ボタンをクリックします。
プログラム提携申請の確認画面が表示されます。ページ下に表示される「提携申請する」をクリックすると
広告主によってはサイトの出来栄えなど審査が入ります。その場合はある程度サイトを作りこんでから提携申請を行いましょう。
2-b. 広告(バナー・テキスト)をサイトに貼る
提携が完了したらアフィリエイトコードが発行されるので、実際にをご自身のサイトに貼ってみましょう。
提携が完了した広告プログラムを「プログラム管理」メニューから「参加中プログラム」を選択して表示させます。表示されたら「広告リンク」ボタンをクリックします。
以下の画面が表示されたらご自身のWEBサイトに貼りたい広告タイプ・バナーサイズを選択します。
広告タイプはバナー、テキスト、メールの3種類があります。
バナー画像タイプの場合は、「素材をコピーする」をクリックします。
上記をサイトに張りつけるだけで下記のようなバナー画像がサイト上に表示されます。
上記をコピーして対象の文字列にWordPressをテキストモードにして貼り付けると以下のようなテキストリンクを作成する事ができます(ビジュアルモードではリンク自身の文字列が表示されてしまうので「テキストモード」で行うように注意ください。)
「A8.net」を開発運用するアフィリエイトソリューションプロバイダーの
株式会社ファンコミュニケーションズが業務拡大につき技術者を募集中。
以下はメール広告タイプの例です。
3-a. 報酬の発生を確認する
成果報酬は管理画面からレポートメニュー内の「成果報酬」から確認することができます。
3-b. 報酬を受け取る
これはどのASPでもそうですが、いたずらの申し込みや重複申し込み等のチェックが入るため、アフィリエイト広告は成果が発生した後に広告主がはじめて成果が確定されるシステムとなっています。振込条件や振込スピードは各ASPによって違いますが、A8.netの場合は当月確定した成果は来来月の15日に振込(5,000円未満は次月繰り越し)となっています。
セルフバック(自己アフィリエイト)について
セルフバック(自己アフィリエイト)とは、お金がかからないにも関わらず申込をするだけでアフィリエイト報酬が受け取れるプログラムのことです。A8.netはかなりの数のセルフバック案件が多くあります(例:クレジットカードや証券口座の開設など)。またA8.netにはセルフバックのみの特集ページがあり、人気商品が分かるランキングもあるので自分の興味のありそうなものを簡単に探す事が出来ます。
商品やサービスを無料で利用しながら成果報酬が100%という案件もあります。まずは「成果条件」や「否認条件」を確認しながらセルフバックを利用してアフィリエイトを体験しましょう!
A8.netで稼げない方へ
ブログやサイトを構築してもなかなか成果が出せない方も多いと思います。SEOで集客することも重要ですが、いくつかのコツをご紹介します。
A8.netのセミナーに参加してみる
A8.netでは年に数回「A8フェス」というA8会員向けのセミナーやイベントがあります。これらに参加することでランク上位のアフィリエイターの方の話を直接聞くことも出来ますし、A8.netの担当者と名刺交換をして仲良くなり相談するなどが可能になります。
また広告主と直接会って商品を試したりする機会もあります。こうしたイベントも可能な限り活用することをおすすめします。
訪問者目線で記事を書いて直帰率を下げる
ブログの訪問者に対して「欲しい情報を記載しておくこと」が重要です。読者目線で書かれていることはもちろんですが、「キーワード検索ツール」を使用しながらどんなキーワードで訪問したかSEO対策を行いつつ、とにかく読ませる記事作りをしましょう。