厚生労働省の働き方改革の推進もあり、より多くの方がSNSなどを活用して副業を始めるようになってきました。また、2020年3月には「5G」の商用化サービスが始まる予定です。5Gの登場により、通信速度は4Gの「50Mbps~1Gbps」から「1Gbps~50Gbps」に超高速化し、超大容量、超低遅延、高信頼通信が可能となることでYouTubeなどの動画サービスを活用する機会がますます増えていくと思います。
そんな動画の時代が始まろうとしている中、敢えてブログを始めてみました。もともと活字が好きだったこともありますが、普通のパソコンがあればどこからでも記事は書けますし、自分の性にも合っていて長続き出来そうだからです。ブログの開設は非常に簡単で時間もかかりませんでした。まずは実体験を踏まえて「ブログの始め方」をご紹介していきたいと思います。
ブログ開設の手順は?
ブログの開設には以下の手順を進めます。
- サーバー契約する
- ドメインの取得する
- ドメインとサーバーを接続する
- WordPressのインストール
- WordPressの初期設定を行う
※サーバー、ドメイン、WordPressの説明はこちらの別記事をご参照下さい。とりあえずこの3つが必要という事を理解して以下に進んで下さい。
STEP 1: ブログ開設の手順: サーバーの契約をする
まずはサーバーの契約をします。
サーバーを提供しているレンタルサーバー事業者は「さくらレンタルサーバー」や「ロリポップサーバー」等、多数存在しますが、今回は初心者でも特におススメなエックスサーバーのX10プラン(スタンダードプラン)に加入する方法をご紹介します。以下はエックスサーバーの特徴です。
- 【機能性】:管理画面が使いやすく、セキュリティ機能が充実。
- 【安定性】:稼働率が99.99%、100万PVまでアクセスに耐えられる。
- 【高速性】:Webサイトの動作、表示が高速。
コスパが非常に良く、WordPressを簡単にインストール出来る機能もあります。
STEP 2: プランを決定する
私がおすすめするのは「x10プラン」です。最安プランですが、ブログ運営に必要なスペックは全て揃っています。
契約期間を12ヶ月にした場合、税抜で15,000円(初期費用の3,000円と利用料金12,000円)となります。
STEP 3: プランに申し込む
プランを決めたら実際にサーバーに申し込みましょう。初めてご利用のお客様の方の「新規お申込み」をクリックしお申込みフォームの入力をします。
お申し込みフォームのサーバーIDに12文字以内で半角英数小文字を入力して「x10プラン」を選択します。
個人情報も入力していきましょう。
全て入力後、入力内容の確認画面で情報を確認して申し込みは完了です。
申し込みが完了すると以下のメール通知が届きます。
次に忘れてはならないのは「支払い」です。
STEP 4: サーバーの支払いをする
※セットアップしたのに支払いを忘れて全てまた1からやり直すことがないように、料金の支払いはすぐに済ませておきましょう!
エックスサーバーの「XServerアカウント(旧インフォパネル)」で料金を支払います。早速アクセスしてみましょう。
メールに届いているXServerアカウントのログイン情報を元にログインします。
ログイン後、画面左側の「決済関連」→「料金のお支払い/請求書発行」をクリックします。
その後、「お支払い伝票の発行」が表示されたら、サーバー項目にあるチェックボックスにチェックマークを入力、更新期間を選択したら「お支払い方法を選択する」をクリックします。
あとはクレジットカードを選択して支払いをするとサーバーの契約は完了です!
次はブログ開設の手順②ドメインの取得になります。