Googleアドセンスの管理画面で以下の警告が表示されてどうしたら良いか困っている方がいらっしゃると思います。
警告文→要注意-収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。
そもそもads.txtとは何かを理解しておきましょう。以下はGoogleからの引用です。
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
ads.txt(アズテキスト)とは、広告枠を偽装してインプレッション等を発生させるような不正から広告主を守るために導入されたものです。
つまり「あなたのブログにはads.txtが設定されていません」という警告です。
Ads.txtを設置しなくても広告は表示されますが、この警告文は消えません。
現時点でアドセンスではads.txtファイルの設置は推奨ということで必須ではありませんが、他の広告でも推奨されているところが多くなってきており、設置していない場合に報酬単価が下がる可能性を示唆しているところもあるようです。今後の事も考慮してads.txtを設置しておきましょう。
目次
ads.txtファイルの設定方法
ads.txtファイルは以下の手順で設定します。
- テキストファイルを作成する (.txt)
- Googleからコードをコピペする
- コードの一部を自分のIDに置き換える
- サーバーにアップロードする
順番に説明をしていきます。
STEP 1: テキストファイルを作成する(.txt)
まずはあなたのPCにインストールされているメモ帳やテキストエディタでテキストファイルを作成しましょう。
テキストファイルの保存形式は「.txt」を指定して、ファイル名を「ads.txt」に設定します。
STEP 2: Googleからコードをコピペする
Googleからads.txtに入力する以下のコードをコピペしましょう(以下をそのまま使用いただいても構いません)。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
コピペすると以下のようになります。
STEP 3: コードの一部を自分のIDに置き換える
次はテキストファイルにコピペした「pub-0000000000000000」の部分にご自身のアドセンスIDを置き換えます。
アドセンスIDはGoogle AdSenseのトップページから「アカウント」⇒「アカウント情報」をクリックするとあなたのアドセンスID情報が表示されます。
「pub-‥‥‥」を全てコピーして、テキストファイルの内容と置き換えます。
これでads.txtファイルの作成は完了です。
- ファイル名「ads.txt」
- ファイル形式「.txt」
に変換して保存しましょう。
※ファイル名は「ads.txt」です。「ads.txt.txt」にならないように気を付けましょう!
STEP 4: サーバーにアップロードする
最後に作成したads.txtファイルをサーバーにアップロードします。当ブログはエックスサーバーを使用していますのでそちらに直接アップロートします。
まずはサーバーパネルにログインし、「ads.txt設定」メニューをクリックします。
すると「ads.txt設定」画面が表示されます。また未設定なのでads.txt設定一覧には何もない状態です。
「ads.txt設定追加」をクリックして以下のように設定します。
広告システム | 広告システムには「google.com」と入力 |
サイト運営者ID | 上記でアドセンスのアカウント情報から取得したあなたのサイト運営者ID「Pub-」と16桁の数字コード |
契約種別 | サイト運営者IDで指定したアカウントを直接管理している場合は「DIRECT」、そうでない場合は「RESELLER」 |
認証機関ID | 「f08c47fec0942fa0」を入力 |
入力が完了したら「確認画面へ進む」をクリックします。
以上で設定は完了です。最後にads.txtファイルのアップロードが正常にされたか確認しましょう。
ads.txtファイルが正常にアップロードされたか確認する
ads.txtファイルのアップロードが完了しても警告の表示がすぐに消えるわけではありません。通常、警告表示が消えるのは48時間ほどかかるようなので、正常にアップロートされているか確認しておきましょう。
確認方法は以下の通りです。
インターネットブラウザのURL欄に「サイトURL/ads.txt」を追加してアクセスします。
アップロードが正常に完了している場合、ads.txtファイルにアクセスが可能で、以下のように表示されるはずです。
以上で確認作業も完了しました。後は警告が消えるのを待つだけです。おつかれさまでした!