副業で収入を得るための手段としてアフィリエイトにご興味をお持ちの方も多いと思います。
そこで今回はアフィリエイトに興味をお持ちで始めてみたいけど「アフィリエイトって何?」、「どういったアフィリエイトがあるの」、「始め方を知りたい」という方向けにご紹介していきたいと思います。
目次
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、成果報酬型の広告のことです。企業の商品やサービスを自分のサイトで紹介し、訪問者が購入するとその成果報酬がもらえる仕組みで、アフィリエイトを行う運営者を「アフィリエイター」と呼びます。
取り扱われる商材は様々で、ご自身の好きなものや運営するサイトで売れそうなものを選ぶことが出来ます。サイトの運営者は商品を保有することなく紹介するだけですので、在庫リスクなく初期投資を抑えながら稼げるとして会社員の副業などに人気のビジネスです。
また広告主にとっても、販促費用を最小限に抑えて商品やサービスを販売することが可能で、売れた時のみに報酬が発生する仕組みなので安心のシステムとなっています。
アフィリエイトの始め方
アフィリエイトを始める際に必要な手順は以下となります。
- 報酬の振込先に使用する銀行口座を準備する
- サイト・ブログを開設する
- ASPに登録する
- 掲載する商品・商材を選択する
- 広告素材(バナー)をサイト・ブログに設置する
それでは順番にご紹介していきます。
1. 報酬の振込先に使用する銀行口座を準備する
アフィリエイトで報酬を得た場合に振込先として必要な銀行口座を用意しておきましょう。既存の銀行口座で問題ない場合は特に開設の必要はありません。
2. サイト・ブログを開設する
アフィリエイト広告の掲載に必要なサイトやブログを立ち上げましょう。当グログでは独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを契約してWordPressでブログを開設する方法を以下の記事でご紹介していますので、参照しながらサイト・ブログの開設を進めてください。
【関連記事】
3.ASPに登録する
サイト・ブログの開設が完了したら、次はASPに登録します。アフィリエイトは直接個人と広告主が契約するのでなく、ほとんどはASPを仲介して行います。
アフィリエイトの場合、ASPとはAffiliate Service Providerの略で、広告主とブロガーの仲介を行い、契約の管理や金銭の管理・とりまとめと行う事業者のことです。
ASPを介してアフィリエイトを行うメリット:
- ブログ運営者は様々な広告主の商品プログラムを検索して自分の好きなものを選択することが出来る
- 広告主も各自でブログ運営者を探して都度コンタクトを取る手間を省ける
- 契約関係に起きやすいトラブルの発生を最小限に抑えることが出来る
以下はASPの主な事業者ですが、リンク先でそれぞれのASPが取り扱っているプログラムなどを見比べてみて下さい。複数のASPに登録することも可能です。
afb(アフィリエイトB)(https://www.afi-b.com/)
バリューコマース (https://www.valuecommerce.ne.jp/)
アクセストレード (https://www.accesstrade.ne.jp/)
もしもアフィリエイト (https://af.moshimo.com/)
infotop(インフォトップ)(https://www.infotop.jp/)
Rentracks(レントラックス)(https://www.rentracks.co.jp/)
上記以外にもASPは様々あり、集客のあるブログを所有しているアフィリエイターに特化したクローズドなASPなどもあります。
その他規模の大きいアフィリエイトサービスを提供している会社では、Google Adsense (グーグルアドセンス)、Amazon、楽天などで、自社でアフィリエイトのサービスを提供しています。
ASPに登録すると審査が行われ、審査が完了すると次の手順に移ることが可能です。
4. 掲載する商品・商材を選択する。
ASPに登録した後は、専用のコントロールパネルからそれぞれのASPで取り扱っている商品・商材を選択します。
ジャンル | 商品例 |
---|---|
インターネット | レンタルサーバー、ネット回線、Wi-Fi、ドメイン |
金融・投資・保険 | クレジットカード、証券、銀行口座開設、FX |
美容 | コスメ、エステ・サロン |
健康 | サプリメント、ダイエット器具、スポーツウェア |
グルメ・食品 | お取り寄せグルメ、宅配、飲食店の予約 |
ファッション | 洋服、着物、アクセサリー |
旅行 | 国内外ツアー、航空券、ホテル予約 |
学び・資格 | 資格取得、家庭教師・塾、習い事 |
暮らし | 生活雑貨、家電、インテリア、子育て |
サイトのコンセプトに合った商品・商材を選びましょう。商品・商材毎に広告主の審査が入ることもあるので、その場合は審査完了後にプログラムが使用出来るようになります。
5. 広告素材をサイト・ブログに設置する
次にプログラム毎に用意されている広告素材(バナー)をあなたのサイトやブログに設置します。具体的にはサイト・ブログ記事の中で広告を貼り付けたい場所に専用のHTMLコードを貼り付けていきます。詳細は各ASPが公開しているマニュアルから確認出来ます。
設置したらアフィリエイトが始まり、サイト・ブログに掲載したバナー経由で商品や商材が購入されると成果報酬が発生します。成果報酬の発生状況は各ASP専用のコントロールパネルから確認出来ます。期日が来ると登録した口座に報酬が振り込まれます。
以上となります。サイト・ブログを開設したら是非ASPに登録してアフィリエイトを始めてみましょう!